- 関東エリアランキング
- 1位クリーンクルー
- 2位クリーンネットワーク
- 3位エコピット
- 4位片付けエコデュース
- 5位マルケイ回収
- >>関東エリアのランキングを見る
- 関西エリアランキング
- 1位クリーンクルー関西
- 2位カタセール
- 3位リサイクルリフォーム
- 4位ワンナップ
- 5位片付けレスキュー隊
- >>関西エリアのランキングを見る
- 東海エリアランキング
- 1位名正リサイクル
- 2位出張回収センター
- 3位GOOD SERVICE
- 4位エコーズ
- 5位R-port
- >>東海エリアのランキングを見る
お客様の体験談
お客様の体験談_東京都葛飾区エリアでの不用品回収(ソファー,冷蔵庫,洗濯機,ロッカー,ダンボール)実績
お客様の体験談_東京都大田区エリアでの不用品回収(金庫,サーバー,古紙,テレビ,ダンボール)実績
府中市の粗大ごみ回収
~粗大ごみ回収の方法と回収の流れ~
府中市の地域情報とごみ処理について
東京都府中市は、歴史のある都市です。「大化の改新」後に、武蔵国の国府が置かれたことで、江戸時代は甲州街道の宿場町として栄えました。今でも市の中心部には、当時の名残が多く見受けられ、見所がたくさんあります。また、府中は緑豊かな場所です。散策ルートのひとつとして、大国魂神社とけやき並木を回ることができるコースがあります。なんとこのけやき並木は、南北に約500メートルもの距離があります。始まりは、源頼義と義家父子が奥州安倍一族の乱を鎮圧したあとに、1,000本のけやきの苗を寄進したところからだといわれています。新緑の頃はとても美しく、緑のトンネルを楽しむことができます。
府中市の人口は府中市の人口は昭和60年にかけてゆるやかに増加し、人口総数は201,972人となりました。そこからも増加傾向が見られ、平成20年には、男性129,413人、女性121,575人、人口総数250,988人となりました。平成29年8月1日時点では、日本人と外国人を合わせて、人口総数は258,884人となっています。
府中市の公共施設として、府中市郷土の森博物館があります。この施設は、森全体が博物館となっており、その敷地内には多くの建物や施設が混在しています。考古、歴史、民族、自然に関する資料なども展示しており、たとえば考古では、貴重な3万5000年前の石器などが展示されています。そのほかにも、プラネタリウムやおむつをした子どもさんでも入れる水遊びの池、誰でも利用できる、無料休憩スペース「休憩所 やすらぎ亭」などがあります。「茶室 梅欅庵(ばいきょあん)」は純和風の数寄屋づくりの建物で美しく、本格的な茶室を楽しむ事ができます。梅欅庵の名前の由来は市の花の「梅」と、市の木の「欅」です。茶道具の貸し出しも行っています。
府中市市内に、一般の家庭のゴミを処理する施設は設置されていません。そのため、府中市内で出たほとんどのごみは、稲城市のクリーンセンター多摩川に集められて処分されます。しかし、このクリーンセンター多摩川は府中市だけではなく、ほかにも、狛江市、国立市、稲城市と、合計4つの市のゴミを処分する施設となっています。今はこの一つの施設でまかなえていますが、これ以上ごみが増えると言うまでもなく、施設の処理能力は限界を超えてしまいます。そうならないために、一人ひとりがごみを削減する努力が必要です。
府中市の粗大ごみの処分の仕方は、2通りあります。府中市リサイクルプラザに直接持ち込む方法と、収集してもらう方法です。収集を依頼する場合は、事前に府中市コールセンターに事前に申込みをする必要があります。直接持ち込む場合、事前連絡は不要です。処理手数料は、収集の場合に比べ、半額になります。
当ページでは、府中市で有料粗大ごみ回収を依頼する際の、お申し込み方法、回収までの流れ、出し方、粗大ごみとして処分出来るものなどを詳しくご紹介しておりますので、確認した上でお申し込みください。
また、当サイトでは府中市の粗大ごみ回収業者のご紹介や業者選びのポイントなどをわかりやすく開設していますので下記も合わせてご確認ください。
≫ 「粗大ゴミ回収業者選びのコツ!」をみる
府中市で処分できる粗大ごみについて
府中市で処分できる粗大ごみは、住民の日常生活に伴って不要となった耐久消費財を中心とする大型のごみをいいます。 具体的には、一般家庭から排出される電気・ガス・石油器具、家具・寝具、趣味・スポーツ用品等の品目です。
府中市で処分できる具体的な粗大ごみの品目と回収手数料については、府中市のホームページにてご確認する事をお勧めします。
【参考】:府中市で処分できる粗大ごみと手数料について
(府中市ホームページより)
有料粗大ごみ回収のお申し込み方法、処分まで流れ
STEP1お申し込み
府中市で有料粗大ごみ回収をお申し込みする場合、電話又はインターネットで、「生活環境部ごみ減量推進課」まで日数に余裕をもってお申込みください。
■粗大ごみ専用ダイヤル
生活環境部ごみ減量推進課
電話番号:042-360-0355
午前9時から午後4時
休業日:土、日、祝日
事前に、粗大ごみ専用ダイヤルへ収集の申し込みをお願いします。
お持込みに関しては本人確認をしています。住所・お名前の確認できる書類をお持ちくださいようお願いします。
ご事情によりご本人が搬入できない場合は、府中市リサイクルプラザ(電話:042-365-0502)まで事前にご相談をお願いします。
■インターネットによるお申し込み
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/dashikata/sodaigomidasikata.html
以下の場合はインターネットではお申し込みできません。
(1)粗大ごみ処理手数料の減額又は免除の対象となる申し込み
(2)引越し等で急ぎ場合、収集予定日に出すことが不可能な場合
STEP2粗大ごみ処理券(シールの購入)
■粗大ごみ処理券(シール)の費用
220円券、550円券、1,100円券、2,200円券、3,300円券(税込)の5種類あります。お出しになる品物各1点ごとに、案内された料金分の処理券をお貼りください。
■粗大ごみ処理券(シール)の貼り方
粗大ごみ処理券には名前(集合住宅の場合は部屋番号も) 及び受付番号と、 収集予定日など指定された内容をご記入のうえ、 品物1点ごとに必要枚数を見やすい所に貼ってください。粗大ごみ処理券の貼っていないもの、申込みをしていないものは収集できません。
■粗大ごみ処理券(シール)の購入方法
府中市内の粗大ごみ処理券取扱所で粗大ごみ処理券(シール)を購入してください。取扱所は行政のホームページなどからお調べください。

STEP3粗大ごみの出し方
府中市では、行政に収集を依頼する方法と、自分で持ち込むこともできます。
粗大ごみを出す際は、近隣住宅へ配慮し正しいルールで搬出を行ってください。
<府中市に収集を依頼する方法>
■粗大ごみを出す場所
(1)戸建ての場合
玄関先や敷地の入り口等わかりやすい場所にお出しください。
(2)集合住宅の場合
粗大ごみ置場、特に決められていない場合は、1階の共有玄関前の敷地等わかりやすい場所にお出しください。 近隣住民の方が迷惑にならないように搬出をお願いします。
■何時までに出せばいいのか?
予約した収集日の午前8時30分までに粗大ごみシールを貼って、出してくださいますようお願いします。
時間指定は出来ませんのでご注意ください。
■搬出、解体作業は行ってくれるか?
府中市では、お部屋からの粗大ごみ搬出、解体作業などは行っておりません。上記、粗大ごみを出す場所までご自身で搬出を行ってください。
(高齢者や体に障害のある方は、生活環境部ごみ減量推進課にご相談ください。)
<府中市に自分で持ち込む方法>
■対象者
原則として府中市民の方が対象です。(当日、身分証明書による住所確認をお願いしております)
■持込みできる個数
個数の制限はありません。
■持ち込みが出来る曜日
受付日:月曜日~土曜日(祝日を含む)
市内に住んでいることが確認できるもの(運転免許証など)を必ずお持ちください。
■申し込み方法
事前のお電話は不要です。 直接お越しください。
■持込みの場所
■府中市リサイクルプラザ受付時間:午前9時から午後4時まで
第2、4土曜日午前9時~午前11時30分まで
受付日:月曜日~金曜日、第2・4土曜日
電話:042-360-0355
府中市で粗大ごみの収集に伺える住所
府中市では、以下住所への粗大ごみ収集が可能です。市外の方はお申し込み出来ません。
朝日町 (あさひちょう) | 押立町 (おしたてちょう) | 片町 (かたまち) |
北山町 (きたやまちょう) | 寿町 (ことぶきちょう) | 小柳町 (こやなぎちょう) |
是政 (これまさ) | 幸町 (さいわいちょう) | 栄町 (さかえちょう) |
清水が丘 (しみずがおか) | 白糸台 (しらいとだい) | 新町 (しんまち) |
住吉町 (すみよしちょう) | 浅間町 (せんげんちょう) | 多磨町 (たまちょう) |
天神町 (てんじんちょう) | 東芝町 (とうしばちょう) | 西原町 (にしはらちょう) |
西府町 (にしふちょう) | 日鋼町 (にっこうちょう) | 日新町 (にっしんちょう) |
八幡町 (はちまんちょう) | 晴見町 (はるみちょう) | 日吉町 (ひよしちょう) |
府中町 (ふちゅうちょう) | 分梅町 (ぶばいちょう) | 本宿町 (ほんしゅくちょう) |
本町 (ほんまち) | 緑町 (みどりちょう) | 南町 (みなみちょう) |
宮西町 (みやにしちょう) | 宮町 (みやまち) | 美好町 (みよしちょう) |
武蔵台 (むさしだい) | 紅葉丘 (もみじがおか) | 矢崎町 (やざきちょう) |
四谷 (よつや) | 若松町 (わかまつちょう) | - |
府中市で有料粗大ごみ回収に関するお問合せ
府中市の粗大ごみに関するお問合せは以下までご連絡ください。
お問い合わせ先
■府中市役所東京都府中市宮西町2-24
電話:042-364-4111
生活環境部ごみ減量推進課
【管理系】
電話:042-335-4400
【リサイクル系】
電話:042-335-4437
【収集系】
電話:042-360-0355
【施設系】
電話:042-365-0502
府中市と民間の粗大ごみ・不用品回収業者の比較
当サイトでは、府中市の行政による粗大ごみ処分をお願いした場合と、民間の粗大ゴミ・不用品回収業者にお願いした場合のメリットとデメリットをわかりやすくまとめています。それぞれの特徴をよく把握した上で、ご希望の処分方法で申し込みを行ってください。
府中市で粗大ごみ処分をした方の体験談
-
府中市小柳町
(自営業・30歳代)夏にバーベキューをやった時にクーラーボックスを使ったのですが、帰った時に「壊れてる!!」と気付き、もう使えないので粗大ごみに出そうと思いました。最初は市の回収業者へ家の不用品をまとめてお願いしようと考えていたのですが、よくよく調べると市では回収できない大きさの不用品が出てきてしまい、煩わしさもあって結局全て粗大ごみ・不用品回収の専門業者へ依頼する事にしました。電話に出てくれた担当の方も親切に案内してくれてスムーズに申込みができました。
-
府中市新町
(学生・20歳代)趣味でドラムをやっているのですが、ドラムセットに穴が空いてしまいました。残念ですが粗大ごみに出すしかないと思いました。。。こんな大きなもの引き取ってもらえるのか心配していたのですが大丈夫でした。他のものと同じようにシールを貼って出すだけだったので簡単でした。
-
府中市西原町
(会社員・20歳代)美容師をやっているのですが、練習用のマネキン(首だけ)が大量にたまってきて不気味だし邪魔になってきたので、まとめて不用品回収の業者さんへ出そうと思いました。個数の制限も無く、ちょっとずつ出すのが面倒だと思っていたので、一気にマネキンを出すことができてとても助かりました。
-
府中市緑町
(会社員・30歳代)自宅で買っていた金魚が死んでしまったので、次の金魚を飼うのもなーと思い、金魚鉢を処分することにしました。ついでに学生時代に使っていた剣道防具や竹刀も一式もまとめて出してしまおうと考え、自分で調べて安く請け負ってくれそうな粗大ごみ回収業者へ依頼する事に。実際に回収にきてくれた作業者さんは色々と親切に対応してくれました。ただ、依頼当初で電話を受けてくれた受付の方の対応が少しぶっきらぼうで余り良い印象を受けませんでした。もう少し丁寧に案内してほしかったです。
-
府中市矢崎町
(会社員・30歳代)新しくブルーレイディスクを再生するプレイヤーを購入したので、DVDプレイヤーをどうしようかと思っていたときに府中市のホームページを見て粗大ごみ回収をやっていると知りさっそく電話しました。他の訳のわからない業者に依頼するよりも市がやっているところなので安心して預けることができました。
-
府中市若松町
(主婦・50歳代)ガーデニングをやっていて、ガーデニングフェンスが古くボロボロになってきているので、買い換えました。古いほうのフェンスがいらなくなったので府中市の粗大ごみ担当に電話しました。処理券を近くのコンビニで買って指定の日時に出しました。これで気分良くガーデニングができそうです。
東京都の市区町村一覧
足立区 | 荒川区 | 板橋区 | 江戸川区 | 大田区 | 葛飾区 | 北区 |
江東区 | 品川区 | 渋谷区 | 新宿区 | 杉並区 | 墨田区 | 世田谷区 |
台東区 | 中央区 | 千代田区 | 豊島区 | 中野区 | 練馬区 | 文京区 |
港区 | 目黒区 | 昭島市 | あきる野市 | 稲城市 | 青梅市 | 大島町 |
奥多摩町 | 立川市 | 多摩市 | 調布市 | 西東京市 | 八王子市 | 羽村市 |
東久留米市 | 東村山市 | 東大和市 | 日野市 | 日の出町 | 府中市 | 福生市 |
町田市 | 瑞穂町 | 三鷹市 | 武蔵野市 | 武蔵村山市 | 小平市 | 国分寺市 |
小金井市 |