- 関東エリアランキング
- 1位クリーンクルー
- 2位クリーンネットワーク
- 3位エコピット
- 4位片付けエコデュース
- 5位マルケイ回収
- >>関東エリアのランキングを見る
- 関西エリアランキング
- 1位クリーンクルー関西
- 2位カタセール
- 3位リサイクルリフォーム
- 4位ワンナップ
- 5位片付けレスキュー隊
- >>関西エリアのランキングを見る
- 東海エリアランキング
- 1位名正リサイクル
- 2位出張回収センター
- 3位GOOD SERVICE
- 4位エコーズ
- 5位R-port
- >>東海エリアのランキングを見る
お客様の体験談
お客様の体験談_東京都葛飾区エリアでの不用品回収(ソファー,冷蔵庫,洗濯機,ロッカー,ダンボール)実績
お客様の体験談_東京都大田区エリアでの不用品回収(金庫,サーバー,古紙,テレビ,ダンボール)実績
港区の粗大ごみ回収
~粗大ごみ回収の方法と回収の流れ~
港区の粗大ごみ回収業者ランキング
口コミ
- 980円定額制のサービスがあり、段ボール1箱分の書類を詰め放題で処分をしてくれます。Pマークも取得している業者なので安心です。
- 不用品回収のサービスの中に出張裁断サービスがあって、安心感と利便性があって使っています。港区のオフィスまで来てもらって目の前で裁断してくれます。
- 昨今色々とごみの処分に関してニュースがありますが、こちらの業者では不用品回収後適正に廃棄されているかどうかを確認することができるので、依頼する方も安心です。マニフェストを発行してもらいました。

口コミ
- 港区で会議に使っていたテーブル等の不用品回収を依頼しました。コストを抑える工夫をしているそうで、今回の価格には満足できました。
- 一部無料で不用品回収もしているということで、品目をネットで確認してから依頼しました。港区対応の業者の中では現場で確認しないと価格をお知らせできないという業者もあるので、自分で確認できるのは便利です。
- 不用品回収で捨てるのは勿体無いぐらい状態がいい事務用品を、港区の指定場所にて買い取ってもらうことができました。買取不可のものもあるそうですが、一度相談してみる価値はあると思います。

口コミ
- 港区の事務所を閉めて、他の会社の方に貸すことになったので、不用品回収と一緒にハウスクリーニングも依頼しました。おかげで清掃業者を探す手間が省けました。
- 港区の倉庫の在庫の一部買取と不用品回収をしてもらいましたが、買取価格が思っていたよりも良かったので、コストを抑えることができました。
- 東京都内にいくつか飲食店をしていまして、今回は港区の店舗に不用品回収を依頼しました。昼休みの短い時間に手早く作業してもらいました。

口コミ
- 港区にちょうど巡回しているトラックがあったようで、すぐに不用品回収に来てもらえました。出張料もなく、良心的な価格でした。
- 見積もり後の追加料金は発生しないとネットにあったので、さっそく不用品回収にきてもらいました。実際にもそういったことがなかったので、よかったです。
- 港区の事務所の一室にあったエアコンの回収を依頼しました。取り外し費用を後で請求されそうと考えていたら、取り外し費用込みの価格だったようで大変満足です。

口コミ
- 解体が必要なものもあったのですが、解体作業込みの不用品回収を依頼しました。解体作業はしてくれない業者もあるので、対応してもらえてよかったです。
- 今度整理しようと、そのままになっていた事務所の一室の不用品回収を依頼しました。連絡してからすぐに対応してもらえました。
- 港区で製造業をしているのですが、どうしても販売できないものが定期的にでてきます。不用品回収後、適正に処分してもらえるのが書面でわかるので安心です。

港区の地域情報とごみ処理について
東京都の特別区の中央からやや南東寄りに位置している港区は、企業が本社を最も多く構える区であり、日本のビジネスの中心ともいえる街です。各国の駐日大使館もあるのもこの港区で、国際色豊かな街でもあります。また、東京を代表する芝公園、東京タワー、迎賓館、泉岳寺、レインボーブリッジなど、東京らしさあふれるスポットが点在しています。そんな港区には多くの坂が存在しています。それはもともと高低差の大きい地形に、近世になって都市開発がすすめられた結果です。しかし、この坂が江戸時代の名残をとどめる歴史的遺産ともなっています。
港区には麻生や白金、青山周辺などの代表的な住宅街があり、また国際色豊かな街ということもあり、外国人を含めた人口は過去5年の間に18,000人以上の増加が見られています。移り住んでいる外国人は中国人が1番多く、次いで韓国人、アメリカ人、フィリピン人、となっています。また、最も多い年齢層は25歳から50代前半です。もともとある住宅街に加えて、港区では大規模開発や超高層住宅などの計画もあり、家族世帯や単身、また外国人など様々な生活スタイルの人々の住宅確保を支える方針をとっていることから、これからも人口の増加が見込まれています。
東京の観光スポットがたくさんある港区ですが、それぞれの地区に、地域の方からも愛用されている緑豊かな公園が点在しています。台場公園はその一つです。車が通らないことや夜でも比較的明るいという安全面の点から、台場公園から近隣の公園へと繋がったコースを、ジョギングやウォーキングで楽しむ方の姿が見られます。また、サントリー美術館、国立新美術館、東京都庭園美術館など多くの美術館や博物館などの文化施設、国内外の有名オーケストラの演奏が開かれるサントリーホールやライブハウス赤坂BLITZもあります。
他の区と同様、港区でもごみの削減を地域の方に呼びかけています。港区の可燃ごみの処理は港清掃工場で処理されています。搬入されたごみは焼却炉に投入され、800度以上の高温で24時間連続焼却します。ごみ焼却時に発生する熱エネルギーを利用して発電や熱供給を行っており、また燃やしたあとの灰をさらに熱し溶融してできるスラグは、アスファルト舗装材や埋め戻し材などの土木・建設資材として再利用されています。この可燃ごみの中に資源ごみが入ることも多いので、ごみの分別ガイドブックやリーフレット等を用意し、ごみ問題に取り組んでいます。粗大ごみの処理は、回収と直接持ち込みが可能ですが、どちらの場合も事前に粗大ごみ受け付けセンターへの連絡が必要です。
当ページでは、港区で有料粗大ごみ回収を依頼する際の、お申し込み方法、回収までの流れ、出し方、粗大ごみとして処分出来るものなどを詳しくご紹介しておりますので、確認した上でお申し込みください。
また、当サイトでは港区の粗大ごみ・不用品回収業者のご紹介や業者選びのポイントなどをわかりやすく開設していますので下記も合わせてご確認ください。
≫ 「粗大ゴミ回収業者選びのコツ!」をみる
港区で処分できる粗大ごみについて
港区で処分できる粗大ごみは、住民の日常生活に伴って不要となった耐久消費財を中心とする大型のごみをいいます。
具体的には、一般家庭から排出される電気・ガス・石油器具、家具・寝具、趣味・スポーツ用品等の品目です。
港区で処分できる具体的な粗大ごみの品目と回収手数料については、港区のホームページにてご確認する事をお勧めします。
【参考】:港区で処分できる粗大ごみと手数料について
(港区ホームページより)
有料粗大ごみ回収のお申し込み方法、処分まで流れ
STEP1お申し込み
港区で有料粗大ごみ回収をお申し込みする場合、電話又はインターネットで、「港区粗大ごみ受付センター」まで日数に余裕をもってお申込みください。
■港区粗大ごみ受付センター
電話番号 03-5296-7000
(受付時間:月曜日~土曜日 午前8時~午後7時)
受付センターでは、月曜日の午前中が非常に混みあいます。比較的つながりやすい午後の時間帯か、
月曜日以外の日におかけいただくようご協力をお願いいたします。
回線がふさがっている場合、自動応答メッセージが流れますが、そのままお待ちいただくと、順次おつなぎいたします。
申し込みが増え大変混みあいます。日数に余裕をもってお申し込みください。
■インターネットによるお申し込み
http://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Main/13103/0
※インターネット受付では、1回につき10個までです。まとめて11個以上のお申し込みにつきましては、 粗大ごみ受付センターへ電話にてお申し込みください。
以下の場合はインターネットではお申し込みできません。
(1)粗大ごみ処理手数料の減額又は免除の対象となる申し込み
(2)引越し等で急ぎ場合、収集予定日に出すことが不可能な場合
STEP2粗大ごみ処理券(シールの購入)
■粗大ごみ処理券(シール)の費用
港区の処理券には、 A券220円、B券330円(税込) の2種類あります。お出しになる品物各1点ごとに、案内された料金分の処理券をお貼りください。
■粗大ごみ処理券(シール)の貼り方
粗大ごみ処理券には名前(集合住宅の場合は部屋番号も) 及び受付番号と、 収集予定日をご記入のうえ、 品物1点ごとに必要枚数を見やすい所に貼ってください。処理券の貼っていないもの、申込みをしていないものは収集できません。
■粗大ごみ処理券(シール)の購入方法
港区内の粗大ごみ処理券取扱所で粗大ごみ処理券(シール)を購入してください。処理券取扱所は行政のホームページなどからお調べください。

STEP3粗大ごみの出し方
港区では、区に収集を依頼する方法と、自分で持ち込む方法があります。
粗大ごみを出す際は、近隣住宅へ配慮し正しいルールで搬出を行ってください。
<港区に収集を依頼する方法>
■粗大ごみを出す場所
(1)戸建ての場合
玄関先や敷地の入り口等わかりやすい場所にお出しください。(ごみの集積所には出さないでください)
(2)集合住宅の場合
粗大ごみ置場、特に決められていない場合は、1階の共有玄関前の敷地等わかりやすい場所にお出しください。 収集はおおむね朝8時から午後3時半過ぎ頃までの間に行いますので、近隣住民の方が迷惑にならないように 搬出をお願いします。
■何時までに出せばいいのか?
予約した収集日の朝8時までにお出しください。収集はおおむね朝8時から午後3時半過ぎ頃までの間に、 お伺いいたします。時間指定は出来ませんのでご注意ください。
■搬出、解体作業は行ってくれるか?
港区では、お部屋からの粗大ごみ搬出、解体作業などは行っておりません。上記粗大ごみを出す場所までご自身で搬出を行ってください。
<港区に自分で持ち込む方法>
■対象者
原則として港区民の方が対象です。(当日、身分証明書による住所確認をお願いしております)
■持込みできる個数
1回につき10個まで、1世帯年度内4回まで 予めお申込み頂いていないものは受け入れできません。
■持ち込みが出来る曜日
原則として日曜日のみです。 受け入れ時間内(午前9時から午後4時)に申込者本人が持ち込んでください。
■申し込み方法
3日前までに電話申込が必要です(申込みは電話のみ)。 但し、受付件数の上限まで達した場合は、4日以上前であっても受付できません。日数に余裕をもってお申込みください。 現地での処理券販売は行っておりません。
■持込みの場所
芝浦清掃作業所
東京都港区港南3丁目1番18号
080-9402-4168(日曜日のみ)
※持込時間:午前9時~午後4時(年末年始を除く毎週日曜日)
※午前は混み合う場合がございます。(時間指定なありません。)
港区で粗大ごみの収集に伺える住所
港区では、以下住所への粗大ごみ収集が可能です。区外の方はお申し込み出来ません
赤坂(あかさか) | 白金(しろがね) | 麻布十番(あざぶじゅうばん) |
白金台(しろがねだい) | 麻布台(あざぶだい) | 新橋(しんばし) |
麻布永坂町(あざぶながさかちょう) | 高輪(たかなわ) | 麻布狸穴町(あざぶまみあなちょう) |
台場(だいば) | 愛宕(あたご) | 虎ノ門(とらのもん)) |
海岸(かいがん) | 西麻布(にしあざぶ) | 北青山(きたあおやま) |
西新橋(にししんばし) | 港南(こうなん) | 浜松町(はままつちょう) |
芝(しば) | 東麻布(ひがしあざぶ) | 芝浦(しばうら) |
元赤坂(もとあかさか) | 芝公園(しばこうえん) | 元麻布(もとあざぶ) |
芝大門(しばだいもん) | 六本木(ろっぽんぎ) | - |
港区で有料粗大ごみ回収に関するお問合せ
港区の粗大ごみに関するお問合せは以下までご連絡ください。
お問い合わせ先
■環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所 電話:03-3450-8025
港区と民間の粗大ごみ・不用品回収業者の比較
当サイトでは、港区の行政による粗大ごみ処分をお願いした場合と、民間の粗大ゴミ・不用品回収業者にお願いした場合のメリットとデメリットをわかりやすくまとめています。それぞれの特徴をよく把握した上で、ご希望の処分方法で申し込みを行ってください。
港区で粗大ごみ処分をした方の体験談
-
港区浜松町
(自営業・30歳代)最初は気にしていなかったのですが、少しずつゴミが溜まり、気づけば大量の粗大ごみになってしまいました。自分で分別するのも、運ぶのも、かなり大変だと思ったので、粗大ごみ処分業者へ依頼しました。これは正解で、手早く、確実に粗大ごみを回収していってくれました。とても楽で、見ているだけだったので、満足です。
-
港区三田
(主婦・40歳代)普通のゴミは日々ゴミ出しをしているものの、大きなゴミはなかなか捨てる機会がなく、少しづつ溜まっていっていました。このままでは、粗大ごみに家が占領されると思い、分別や出し方などを調べて少しずつ処分していきました。時間や気持ちに余裕のある方は、こういう風に少しづつ処分をするのも方法のひとつだと思いますよ。
-
港区東新橋
(会社員・30歳代)マンション立て替えのために一時引っ越しをすることになったのを機会に、家具家電も入れ替えることになりました。行政のサービスがあることは知っていたのですが、大量の粗大ごみはいっぺんに収集できず、また大きさや種類など色々と分別しなくてはいけないと聞いていたので、最初から粗大ごみ回収業者にサービスを頼みました。行政とは違い、部屋の中まで粗大ごみを取りに上がってくれるし、スピーディで手早く処理をしてくれたので満足です。
-
港区白金
(家事手伝い・20歳代)新居を建て、その引越しのために片付けをしていたのですが、新居では使わなくなる、家具家電が沢山でてしまいました。家電製品も、古いものはもう買い換えるのでゴミなのですが、区の方では引き取ってもらえないものも合ったので、粗大ごみ・不用品回収業者のサービスを頼みました。家の中まで入ってきて、ゴミとそうでないものの分別をして、あっというまに終わったので、びっくりです。
-
港区芝浦
(会社員・50歳代)会社の引っ越しの責任者になったのですが、事務所から出るゴミは事業ゴミとなってしまうため、粗大ごみ回収業者に頼みました、数社に見積もりを出してもらい、一番安いところにお願いしたのですが、てきぱきと動き、次々と片付けていくさまは、自分の部下に欲しいほどでした。価格もそれ程高くなく、おすすめできると思います。
-
港区愛宕
(専業主婦・40歳代)子供が独立したことをきっかけに、家の片付けをしていると、意外なほどの不用な粗大ごみや家電製品が出てしまいました。古くなった冷蔵庫などは区の方では引き取ってくれないので、粗大ごみ回収の業者に頼むことにしました。時間は気にしていなかったのですが、予定道理の時間にきて、あっというまに片付けでしまい、掃除の手伝いまでしてくれたのには感謝です。
東京都の市区町村一覧
足立区 | 荒川区 | 板橋区 | 江戸川区 | 大田区 | 葛飾区 | 北区 |
江東区 | 品川区 | 渋谷区 | 新宿区 | 杉並区 | 墨田区 | 世田谷区 |
台東区 | 中央区 | 千代田区 | 豊島区 | 中野区 | 練馬区 | 文京区 |
港区 | 目黒区 | 昭島市 | あきる野市 | 稲城市 | 青梅市 | 大島町 |
奥多摩町 | 立川市 | 多摩市 | 調布市 | 西東京市 | 八王子市 | 羽村市 |
東久留米市 | 東村山市 | 東大和市 | 日野市 | 日の出町 | 府中市 | 福生市 |
町田市 | 瑞穂町 | 三鷹市 | 武蔵野市 | 武蔵村山市 | 小平市 | 国分寺市 |
小金井市 |