- 関東エリアランキング
- 1位クリーンクルー
- 2位クリーンネットワーク
- 3位エコピット
- 4位片付けエコデュース
- 5位マルケイ回収
- >>関東エリアのランキングを見る
- 関西エリアランキング
- 1位クリーンクルー関西
- 2位カタセール
- 3位リサイクルリフォーム
- 4位ワンナップ
- 5位片付けレスキュー隊
- >>関西エリアのランキングを見る
- 東海エリアランキング
- 1位名正リサイクル
- 2位出張回収センター
- 3位GOOD SERVICE
- 4位エコーズ
- 5位R-port
- >>東海エリアのランキングを見る
お客様の体験談
お客様の体験談_東京都葛飾区エリアでの不用品回収(ソファー,冷蔵庫,洗濯機,ロッカー,ダンボール)実績
お客様の体験談_東京都大田区エリアでの不用品回収(金庫,サーバー,古紙,テレビ,ダンボール)実績
大田区の粗大ごみ回収
~粗大ごみ回収の方法と回収の流れ~
大田区の粗大ごみ回収業者ランキング
口コミ
- 大田区に自店の移転をしました。移転準備の時に出た不用品を大量に回収してもらいましたが、思っていたよりもかなり値段が安く済んだのでびっくりです。
- 今まで営んできた小さなブティックを人に譲ることになったため、いくつか不用品回収をしてもらうことになり、常連さんの勧めでこちらの業者を利用しました。丁寧な対応に満足しています。
- 地元の商店街に新しく惣菜屋を始めることになり、店舗を借りたのですが、前に使用していた方のものが多く残っていて、その処分をお願いしました。迅速に動いて頂けたのでとても助かりました。

口コミ
- 年老いた両親が定食屋をやっています。あまりに古く、最低限のリフォームをするために年季の入った電化製品をいくつか回収してもらいました。自分は立ち会いすることができなかったので少し不安でしたが、両親が喜んでいたので良かったです。
- 事務所として使っていた場所が手狭になってきたため、同じ大田区内に引っ越すことにしました。その際の不用品回収を依頼したのですが、何から何まで言うこと無しでした。また利用したいです。
- 歯科医院を営んでいます、年末の大掃除で大量に出た不用品を回収してもらったところ、例年の大掃除があっという間に終わり、大変助かりました。

口コミ
- 少子化の煽りを受け、長年営んできた文房具店を閉めることになりました。店じまいの準備で出た不用品の回収をこちらにお願いしたところ、来てくださった従業員の方たちの印象がとても良く、清々しい気持ちです。
- カフェを大田区に開店したのですが、思っていたよりも忙しく、スタッフを増やすことにしました。その為の設備入れ替えのために不用品回収をしてもらいました。急がしてしまったにも関わらず、丁寧な対応をして頂いたと思います。
- プラスチック加工関連の工場を経営しています。新しい設備の導入のため、今回はこちらの業者を利用しました。知人の紹介だったのですが、思っていたよりも数倍サービスが良く、大満足です。

口コミ
- 大田区で私がやっている飲食店の改修工事のために不用品回収業者を探していたところ、こちらが目にとまりました。口コミや評判が良かったので依頼し、口コミや評判通りでした。ありがとうございました。
- オフィスの移転の際に大量に処分したいものが出てきてしまい、急遽不用品回収業者にお願いすることになりました。急遽だったので、時間をかけている暇はなかったのですが、業者選びは正解だったと思います。
- 家族で自営業を営んでいます。この度職場をリフォームすることになったため不用品回収を利用しました。思っていたよりも料金が安かった上に、親切に対応していただけたので、満足することができました。

口コミ
- 大田区から関西に事業所の移転をしなければいけないため、オフィス用品などを処分することになり、回収をお願いしました。以前に利用したところよりも断然にサービスも対応も良かったです。
- お店のリニューアルオープンの為に、テーブルなどの家具を一掃しようと思い、不用品回収業者を利用することにしました。友人の紹介だったのですが、非常に対応が良かったため、また次の機会も利用したいです。
- 小さな学習塾を開いているのですが、生徒が増えてきたため拡張することになりました。拡張する際に処分しなければいけないものがいくつか出てきたので、こちらにお願いしました。見積もり段階からスタッフの方の印象が非常に良く、気持ちの良い対応をしてもらうことができたと思います。

大田区の地域情報とごみ処理について
東京都の東南部に位置している大田区は当時あった大森区と蒲田区が1947年に合併してできました。武蔵野台地に面しているので昔から多くの湧き水が出ていました。今でも区の文化財に指定されている清水窪弁財天をはじめとし、区内の各所で湧き水を見ることができます。
海と川に面しているので1963年頃までは海苔の養殖が盛んでしたが大正期から中小企業が進出してきたことによって今では京浜工業地帯の一部となりました。
住民基本台帳による大田区の平成20年7月1日の人口総数は689,558人、そのうち外国人登録者は17,865人となっていました。さらに5年後の平成25年7月1日の人口総数は700,844人、うち外国人は18,332人となり、全体の人口では11,286人増加しました。平成29年の7月1日時点では723,095人となり、うち外国人は22,273人で、4年間の間に人口総数は22,251人増加したことになります。
大田区には丘陵斜面等を利用した閑静な庭園、池上梅園があります。池上梅園では2月~3月に見頃を迎える遅咲きの梅が約370本あり、初春には紅白で咲く梅の花を楽しむことができます。梅以外にも約800株あるツツジや、そのほかの樹木も楽しめます。庭園には茶室、和室の施設、水琴窟などもあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。入園料は大人(16歳以上65歳未満)が100円、小人(6歳以上16歳未満)が20円となっています。
博物館のひとつに、大田区沿岸における海苔産業の歴史を知ることができる「大森 海苔のふるさと館」があります。1階の展示室には国の重要文化財に指定されている昭和30年代に造船された最後の海苔船を見ることができたり、海苔の養殖をする過程のひとつとして実際に海苔下駄を履いて体験することができたりと楽しく海苔の歴史が勉強できるようになっています。
大田区は「資源」「可燃ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」に分別しています。資源は9品目に分けられており、品目ごとに分けて出す必要があります。
大田区では区内のごみは区内にある、多摩川清掃工場、大田清掃工場、大田区資源化センターの3つの施設でそれぞれ処分されることになっています。一般の可燃ごみや不燃ごみなどは多摩川清掃工場と大田清掃工場に集められて、すべて処分されます。ペットボトルやプラスチック容器包装などの資源ごみは大田区資源化センターに集められて処理されます。
粗大ごみは一辺の長さが約30cmを超える家具、寝具、電気製品などの家庭から出る大型ごみのことを指します。粗大ごみは製品で判断されるため、もし自分で壊したり切り刻んだり小さくしたとしても粗大ごみとして扱われます。粗大ごみを処分するには有料となり、事前にインターネットか電話で申し込んでおく必要があります。また粗大ごみ処分には「自分で持込」と「区の収集」と2種類あるのでどちらかを選ぶ必要があります。
当ページでは、大田区で有料粗大ごみ回収を依頼する際の、お申し込み方法、回収までの流れ、出し方、粗大ごみとして処分出来るものなどを詳しくご紹介しておりますので、確認した上でお申し込みください。
また、当サイトでは大田区の粗大ごみ・不用品回収業者のご紹介や業者選びのポイントなどをわかりやすく開設していますので下記も合わせてご確認ください。
≫ 「粗大ゴミ回収業者選びのコツ!」をみる
大田区で処分できる粗大ごみについて
大田区で処分できる粗大ごみは、住民の日常生活に伴って不要となった耐久消費財を中心とする大型のごみをいいます。
具体的には、一般家庭から排出される電気・ガス・石油器具、家具・寝具、趣味・スポーツ用品等の品目です。
大田区で処分できる具体的な粗大ごみの品目と回収手数料については、大田区のホームページにてご確認する事をお勧めします。
【参考】:大田区で処分できる粗大ごみと手数料について
(大田区ホームページより)
有料粗大ごみ回収のお申し込み方法、処分まで流れ
STEP1お申し込み
大田区で有料粗大ごみ回収をお申し込みする場合、電話又はインターネットで、「大田区粗大ごみ受付センター」まで日数に余裕をもってお申込みください。
■大田区粗大ごみ受付センター
電話番号03-5465-5300
(受付時間:午前8時~午後7時)
受付センターでは、月曜日の午前中が非常に混みあいます。比較的つながりやすい午後の時間帯か、
月曜日以外の日におかけいただくようご協力をお願いいたします。
回線がふさがっている場合、自動応答メッセージが流れますが、そのままお待ちいただくと、順次おつなぎいたします。
申し込みが増え大変混みあいます。日数に余裕をもってお申し込みください。
■インターネットによるお申し込み
http://sodai.tokyokankyo.or.jp/Sodai/V2Main/13111/0
※インターネット受付では、1回につき10個までです。まとめて11個以上のお申し込みにつきましては、 粗大ごみ受付センターへ電話にてお申し込みください。
以下の場合はインターネットではお申し込みできません。
(1)粗大ごみ処理手数料の減額又は免除の対象となる申し込み
(2)引越し等で急ぎ場合、収集予定日に出すことが不可能な場合
STEP2粗大ごみ処理券(シールの購入)
■粗大ごみ処理券(シール)の費用
大田区の処理券には、 A券220円、B券330円(税込) の2種類あります。お出しになる品物各1点ごとに、案内された料金分の処理券をお貼りください。
■粗大ごみ処理券(シール)の貼り方
粗大ごみ処理券には名前(集合住宅の場合は部屋番号も) 及び受付番号と、 収集予定日をご記入のうえ、 品物1点ごとに必要枚数を見やすい所に貼ってください。処理券の貼っていないもの、申込みをしていないものは収集できません。
■粗大ごみ処理券(シール)の購入方法
大田区内の粗大ごみ処理券取扱所で粗大ごみ処理券(シール)を購入してください。処理券取扱所は行政のホームページなどからお調べください。

STEP3粗大ごみの出し方
大田区では、区に収集を依頼する方法と、自分で持ち込む方法があります。
粗大ごみを出す際は、近隣住宅へ配慮し正しいルールで搬出を行ってください。
<大田区に収集を依頼する方法>
■粗大ごみを出す場所
(1)戸建ての場合
玄関先や敷地の入り口等わかりやすい場所にお出しください。(ごみの集積所には出さないでください)
(2)集合住宅の場合
粗大ごみ置場、特に決められていない場合は、1階の共有玄関前の敷地等わかりやすい場所にお出しください。 収集はおおむね朝8時から午後3時半過ぎ頃までの間に行いますので、近隣住民の方が迷惑にならないように 搬出をお願いします。
■何時までに出せばいいのか?
予約した収集日の朝8時までにお出しください。収集はおおむね朝8時から午後3時半過ぎ頃までの間に、 お伺いいたします。時間指定は出来ませんのでご注意ください。
■搬出、解体作業は行ってくれるか?
大田区では、お部屋からの粗大ごみ搬出、解体作業などは行っておりません。上記粗大ごみを出す場所までご自身で搬出を行ってください。
<大田区に自分で持ち込む方法>
■対象者
原則として大田区民の方が対象です。(当日、身分証明書による住所確認をお願いしております)
■持込みできる個数
1回につき10個まで、1世帯年度内4回まで 予めお申込み頂いていないものは受け入れできません。
■持ち込みが出来る曜日
原則として日曜日のみです。 受け入れ時間内(午前9時から午後4時)に申込者本人が持ち込んでください。
■申し込み方法
3日前までに電話申込が必要です(申込みは電話のみ)。 但し、受付件数の上限まで達した場合は、4日以上前であっても受付できません。日数に余裕をもってお申込みください。 現地での処理券販売は行っておりません。
■持込みの場所
大田区京浜島、詳細の住所は申込みの際にご案内します。
大田区で粗大ごみの収集に伺える住所
大田区では、以下住所への粗大ごみ収集が可能です。区外の方はお申し込み出来ません
池上(いけがみ) | 城南島(じょうなんじま) | 羽田旭町(はねだあさひちょう) |
石川町(いしかわちょう) | 昭和島(しょうわじま) | 羽田空港(はねだくうこう) |
鵜の木(うのき) | 新蒲田(しんかまた) | 東糀谷(ひがしこうじや) |
大森北(おおもりきた) | 多摩川(たまがわ) | 東馬込(ひがしまごめ) |
大森中(おおもりなか) | 千鳥(ちどり) | 東嶺町(ひがしみねまち) |
大森西(おおもりにし) | 中央(ちゅうおう) | 東矢口(ひがしやぐち) |
大森東(おおもりひがし) | 田園調布(でんえんちょうふ) | 東雪谷(ひがしゆきがや) |
大森本町(おおもりほんちょう) | 田園調布本町(でんえんちょうふほんちょう) | 東六郷(ひがしろくごう) |
大森南(おおもりみなみ) | 田園調布南(でんえんちょうふみなみ) | ふるさとの浜公園(ふるさとのはまこうえん) |
蒲田(かまた) | 東海(とうかい) | 平和島(へいわじま) |
蒲田本町(かまたほんちょう) | 仲池上(なかいけがみ) | 平和の森公園(へいわのもりこうえん) |
上池台(かみいけだい) | 中馬込(なかまごめ) | 本羽田(ほんはねだ) |
北糀谷(きたこうじや) | 仲六郷(なかろくごう) | 南蒲田(みなみかまた) |
北千束(きたせんぞく) | 西蒲田(にしかまた) | 南久が原(みなみくがはら) |
北馬込(きたまごめ) | 西糀谷(にしこうじや) | 南千束(みなみせんぞく) |
北嶺町(きたみねまち) | 西馬込(にしまごめ) | 南馬込(みなみまごめ) |
久が原(がはら) | 西嶺町(にしみねまち) | 南雪谷(みなみゆきがや) |
京浜島(けいひんじま) | 西六郷(にしろくごう) | 南六郷(みなみろくごう) |
山王(さんのう) | 萩中(はぎなか) | 矢口(やぐち) |
下丸子(しもまるこ) | 羽田(はねだ) | 雪谷大塚町(ゆきがやおおつかまち) |
大田区で有料粗大ごみ回収に関するお問合せ
大田区の粗大ごみに関するお問合せは以下までご連絡ください。
お問い合わせ先
■大森清掃事務所:大田区中央二丁目3番6号 電話:03-3774-3811
FAX :03-3775-6028
■調布清掃事務所:大田区田園調布本町32番12号 電話:03-3721-7216
FAX :03-3722-3478
■蒲田清掃事務所:大田区蒲田五丁目44番12号 電話:03-3732-5545
FAX :03-3739-4889
■環境清掃管理課 電話:03-5744-1628
FAX :03-5744-1550
大田区と民間の粗大ごみ・不用品回収業者の比較
当サイトでは、大田区の行政による粗大ごみ処分をお願いした場合と、民間の粗大ゴミ・不用品回収業者にお願いした場合のメリットとデメリットをわかりやすくまとめています。それぞれの特徴をよく把握した上で、ご希望の処分方法で申し込みを行ってください。
大田区で粗大ごみ処分をした方の体験談
-
大田区下丸子
(主婦・40歳代)子供が独立することになり、家を増改築することにしました。子供が使っていた古い家具を処分することになったのですが、あまりにも大きくて夫でも運べない為、以前チラシをもたっら粗大ごみ・不用品回収業者に依頼しました。問い合わせしたその日に見積りに来てくれて、料金も思ったより安かったので、そのまま回収してもらいました。
-
大田区西蒲田
(パート・30歳代)量も少なく、自分で運べる大きさだったので、区役所に問い合わせて収集してもらいました。ただ、指定された日の朝早く外に出さないと行けないのでちょっと面倒でした。でも、回収業者さんにお願いするよりも安く処理できるので、助かります。もっと回収してくれる曜日が多いといいのですが、難しいんでしょうね。
-
大田区池上
(主婦・30歳代)不用品や粗大ごみが出ると、いつも専門の業者さんに回収をお願いしています。区役所より若干高めになりますが、日時の指定もできるし、区役所では無理と言われそうな不用品でも親切に相談にのって対応して頂けるので、主人が留守の時でもラクに処分できます。
-
大田区東馬込
(会社員・30歳代)会社の粗大ごみなので、行政にお願いも出来ず、不用品回収業者に依頼をしています。かなりまとまった量でも一片に片付けますし、会社の終業後でも回収に来てくれるので重宝しています。今度、自宅の引っ越しもするので、粗大ごみが出た際には、お願いしようと思っています。
-
大田区田園調布
(主婦・50歳代)子供が結婚して、2世帯住宅に建て直すことにしました。今まで使っていた家具や家電など一層して新品に買え替えようと決心し、全て粗大ごみに。最近では、大量の粗大ゴミでもパック料金があるので、思っていたよりも安く処理できて、スッキリしました。
東京都の市区町村一覧
足立区 | 荒川区 | 板橋区 | 江戸川区 | 大田区 | 葛飾区 | 北区 |
江東区 | 品川区 | 渋谷区 | 新宿区 | 杉並区 | 墨田区 | 世田谷区 |
台東区 | 中央区 | 千代田区 | 豊島区 | 中野区 | 練馬区 | 文京区 |
港区 | 目黒区 | 昭島市 | あきる野市 | 稲城市 | 青梅市 | 大島町 |
奥多摩町 | 立川市 | 多摩市 | 調布市 | 西東京市 | 八王子市 | 羽村市 |
東久留米市 | 東村山市 | 東大和市 | 日野市 | 日の出町 | 府中市 | 福生市 |
町田市 | 瑞穂町 | 三鷹市 | 武蔵野市 | 武蔵村山市 | 小平市 | 国分寺市 |
小金井市 |